2025年1月6日 会員・BAの情報交換、「ビオトープだより」更新しました

「ビオトープだより」第48号はこちら(2025.1.6発行)
… 自然環境復元学会・日本ビオトープ協会 本年度も合同シンポジウム開催決定!

「ビオトープだより」第47号はこちら(2024.12.2発行)
… ビオトープフォーラムin札幌2025に向けて

「ビオトープだより」第46号はこちら(2024.11.1発行)
秋の自然観察会in安芸津町 新米ビオトープアドバイザーの活躍

「ビオトープだより」第45号はこちら(2024.10.1発行)
… 北海道・東北地区委員会 盛岡ミーテイング 開催

「ビオトープだより」第44号はこちら(2024.9.2発行)
…「大槌町郷土財活用湧水エリアビオトープ」ミズアオイ見学会 報告

「ビオトープだより」第43号はこちら(2024.8.1発行)
… 西日本豪雨災害 復旧工事後4年目-2024年古鷹山ビオトープ夏のビオトープ観察会

「ビオトープだより」第42号はこちら(2024.7.1発行)
… YBP ホタルを通して環境を考える展 開催

「ビオトープだより」第41号はこちら2024.6.3発行)
… 内海千樫氏写真展「キツツキの世界」

「ビオトープだより」第40号はこちら2024.5.1発行)
… 大槌町郷土財活用湧水エリアの保全活動(岩手県)のご報告、「ビオトープフォーラムin仙台2024」と連携した各イベントの概要についてご案内

「ビオトープだより」第39号はこちら2024.4.1発行)
… 放棄されて10年以上・実家の里山の手入れ③

「ビオトープだより」第38号はこちら2024.3.1発行)
…「都市で創るいきものあふれる世界 ―今、私たちが目指すもの― 」参加報告

「ビオトープだより」第37号はこちら2024.2.1発行)
… ビオトープフォーラムin仙台2024に向けて

「ビオトープだより」第36号はこちら2024.1.9発行)
… 放棄されて10年以上・実家の里山の手入れ②、古鷹山ビオトープ フォローアップ委員会の社会貢献支援財団・第60回社会貢献者表彰のご報告

「ビオトープだより」第35号はこちら2023.12.1発行)
… 放棄されて10年以上、実家の里山の手入れ①

「ビオトープだより」第34号はこちら2023.11.1発行)
… ビオトープアドバイザー(BA)試験認定研修会・更新研修会 豊田会場 ご報告

「ビオトープだより」第33号はこちら2023.10.2発行)
… 主席ビオトープアドバイザー認定研修会(新規・第11回、更新・第12回)ご報告、芝生管理に農薬(除草剤・殺虫剤)は必要か・・?

「ビオトープだより」第32号はこちら2023.9.1発行)
… 大槌ミズアオイ観察会・講演会・試食会のご報告 

「ビオトープだより」第31号はこちら2023.8.1発行)
… 大昔のタネを探してみませんか?全国都市緑化仙台フェアのワークショップ、アカミミガメ・アメリカザリガニの規制が始まりました 

「ビオトープだより」第30号はこちら2023.7.3発行)
…「せんだい農業園芸センター:ミズアオイ物語のパネル展示」の出展報告、第21回通常総会・「ビオトープフォーラムin静岡2023」のご報告

「ビオトープだより」第29号はこちら2023.6.1発行)
…「第40 回全国都市緑化仙台フェア(未来の杜せんだい2023‑Feel green!-)」
の出展報告、放流しても魚は増えない・・北海道大学・ノースカロライナ大学の研究結果

「ビオトープだより」第28号はこちら2023.5.1発行)
… ビオトープフォーラムIn 射水(日本ビオトープ協会共催)のご報告、「大槌町・郷土財活用湧水エリアをビオトープに」・ミズアオイ池のかく乱作業 ご報告

「ビオトープだより」第27号はこちら2023.4.3発行)
… 自然環境復元学会第23回全国大会のご報告、泉舘山高校の構内の池の再生(ビオトープ化)の取り組み

「ビオトープだより」第26号はこちら2023.3.1発行)
… 境川遊水地公園のビオトープ管理について、ビオトープ提案・企画のヒント“バイオフィリックデザイン”

「ビオトープだより」第25号はこちら2023.2.1発行)
… クールアースいばらき2022大会報告、SDGs AICHI EXPO 2022開催報告、コラム

「ビオトープだより」第24号はこちら2023.1.5発行)
… ビオトープアドバイザー認定試験研修会報告、“サーキュラーエコノミー”の時代に…

「ビオトープだより」第23号はこちら2022.12.1発行)
… 北海道だより、古鷹山ビオトープ報告

「ビオトープだより」第22号はこちら2022.11.1発行)
… 茨城県ひたちなか市立前渡小学校環境学習報告、東北地区(福島県)野外イベント報告

「ビオトープだより」第21号はこちら2022.10.3発行)
…新安永川における近自然工法会、プラネタリー・バウンダリーって何…?

「ビオトープだより」第20号はこちら2022.9.1発行)
…大槌町ミズアオイ観察会報告

「ビオトープだより」第19号はこちら2022.8.1発行)
…切串小 学校林 ビオトープ自然体験学習会

「ビオトープだより」第18号はこちら2022.7.1発行)
…北海道目梨泊のウミネコについて報告、「国際シンポジウム2022」~自然活用の河川と水辺再生の米国での現状と気仙地方~

「ビオトープだより」第17号はこちら2022.6.1発行)
…世界と比較した日本の再生可能エネルギーの割合、旅する蝶 アサギマダラ

「ビオトープだより」第16号はこちら2022.5.2発行)
…思いがけない場所にできたカエル達のビオトープ、岩手県大槌町「ミズアオイの池をみんなで守る会」の発足、4月1日からプラごみ削減の新法

「ビオトープだより」第15号はこちら2022.4.1発行)
…次世代省エルギー基準 (住宅の省エネルギー基準)は、ご存知ですか?、ビオトープ観察会の事例

「ビオトープだより」第14号はこちら2022.3.1発行)
…盛岡だより、ビオトープ観察会の事例

「ビオトープだより」第13号はこちら2022.2.1発行)
…いきものガンバレ、SDGs推進の中で「生物多様性」について考える

「ビオトープだより」第12号はこちら2022.1.5発行)
…古鷹山ビオトープの生き物、SDGsの取り組み アイディア事例:フラワーロスに関する取り組み例

「ビオトープだより」第11号はこちら2021.12.1発行)
…北海道だより、エコ電力で小岩井農場ウインターイルミネーション

「ビオトープだより」第10号はこちら2021.11.1発行)
…古鷹山ビオトープ秋の観察会の報告、SDGs17の目標の関係性について:自然(ビオトープ)が支えているSDGs

「ビオトープだより」第9号はこちら2021.10.1発行)
…協会のシンボルマークについて、SDGs2:飢餓をゼロに

「ビオトープだより」第8号はこちら2021.9.1発行)
…楽しいビオトープ観察会の報告、SDGs・生物多様性ってなあに?、SDGs14オーシャン・クリーンアップ・南三陸 戸倉っ子かき

「ビオトープだより」第7号はこちら2021.8.2発行)
…水質のバロメーター バイカモについて、ビオトープに関する取材についてご報告、SDGs14・15:エコラベル

「ビオトープだより」第6号はこちら2021.7.1発行)
…お知らせ(第75回愛鳥週間…)、SDGs2・12:食品ロスの削減

「ビオトープだより」第5号はこちら2021.6.1発行)
…展覧会のご案内「東北復興に想いを寄せて、二人展」、ごみのない世界へ

「ビオトープだより」第4号はこちら2021.5.1発行)
…第12・13回ビオトープ顕彰ご報告、渋沢栄一に学ぶSDGs

「ビオトープだより」第3号はこちら2021.4.1発行)
…ホタル水路づくり研修会・伊勢原、SDGsの取り組み アイディア事例:つくる責任 つかう責任

「ビオトープだより」第2号はこちら2021.3.8発行)
…学校勉強会事例、SDGsの取り組み アイディア事例:住み続けられる街づくりを

「ビオトープだより」1号はこちら(2021.2.1発行)

…会長挨拶、助成金を活用したビオトープづくりの事例、大槌町町方地区に再生したミズアオイ保護保全活動について、SDGsの取り組み アイディア事例:貧困をなくそう

 


NPO法人日本ビオトープ協会
「ビオトープだより」
会員・ビオトープアドバイザーの情報交換について

 

皆様には協会活動にご協力いただき、ありがとうございます。
2020年は新型コロナウイルス感染症対策のため、なかなか思うように活動することができませんでしたが、自然環境の大切さは益々実感しております。
この様な状況下であればこそ、会員・ビオトープアドバイザー(BA)間で、解決したい相談事・提案できる内容・お知らせしたい内容等の情報交換が気軽に出来たらと思います。
皆様からの積極的な情報提供をお待ちしております。
      会長 櫻井 淳、副会長 野澤 日出夫、総務委員長 梶岡 幹生

———————————————————-

・締め切り:毎月15日(→次の月の1日に「ビオトープだより」発行予定)
※ご提出いただいた内容はできるだけ掲載させていただきたいと存じますが、掲載の仕方について勝手ながら総務委員会で判断、修正させて頂く事もございますので、ご了承ください。
・情報提供用紙に、記入できる範囲でお願いいたします。
※画像を添付いただく場合は、1MB以下で、お願いいたします。

・提出先:日本ビオトープ協会事務局 メールアドレスhonbu☆biotope.gr.jp(☆→@に変換してください)、FAX03-63041651

◇詳細、情報提供記入欄は こちら
※ワードデータをご希望の際は、事務局へお申し付けください。

【2021.2.1】